2020年2月– date –
-
100均一アイテムで調味料ボックスを作ってみた
100円均一アイテムで調味料ボックスを 作って見ました。そうです! プチDIYです。手作りです。 材料ですが、 本体:200円の木箱 2つ 蝶番:4つ入り(ビス付き) 1つ 取っ手:1つ入り(ビス付き) 1つ シェラカップ吊り下げ金具:1つ コルクシート:1枚 (取っ... -
バンドックソロティピーテントにパンダスタンダードインナーを取付けてみた
YES!WE CAMP!!皆さん、キャンプしてますか! さて、備忘録としてバンドックソロティピーにパンダスタンダードインナーテントを 取付けてみた内容をご紹介したいと思います。 確かに、使用から察するに物理的に取り付けられると思われるのですが、 どこみて... -
バンドックソロティピーテント用にスカートを自作してみた
YES!WE CAMP!!なんでこんなに、手間暇のかかるキャンプに魅了されるのでしょうか。 ども、アウトドア狂の40代おじさんです。 バンドックソロティピーテント用にスカートを自作してみたをご紹介したいと思います。 ずばり、小動物の侵入、砂塵や隙間風防... -
パンダスタンダードインナーテントについて
YES!WE CAMP!!今回は、個人的に、めっちゃ、絞った内容を備忘録的にご紹介します。 テンマクデザインというアウトドアメーカーがあります。はい、めっちゃ有名です。 このテンマクデザインさんのパンダスタンダードインナーテントについて、熱く語りた... -
ソロキャンヘビロテテント、バンドックソロティピーについて
YES!WE CAMP!! テント、決まりましたか?悩みますよね~ 私も、三ヵ月悩みました。サイズは適切か?耐水性は十分か?コンパクトか?見た目が粋か?w とかとかたどり着いたのが、バンドックのソロティピーです。春夏秋の3シーズン用です。 3シーズンと... -
テントを守るグランドシートを選ぼう
ども!テントは、決まりましたか?さて、今度はテントを守るグランドシートを選びましょう。 最初にぶっちゃけると、値段が安い・丈夫・防水の三拍子でいくと、工事現場とかにあるブルーシートが 一番手っ取り早いです。あの水色のガサガサ鳴るやつです。... -
シェルター、寝床(ツエルト)を作ろう
整地されていないキャンプ場で、シェルター、寝床を確保する方法をご紹介します。 一般的に、水の確保が何よりも先決と言われていますが、実はこの優先順位、サバイバルの 世界では、少々異なります。一番は、シェルターです。なぜかというと、体力消耗を... -
餌釣りかルアー釣り、迷ったら餌釣りにしよう
釣りを始めようにも、餌釣りかルアー釣りか悩みますよね。最初のお勧めは、餌釣りです。 ルアーより、だんちで釣果(釣れる確率や数)が多いです。もちろん自然相手なので 必ず釣れるとは限りませんが。 餌釣りなら、100均一で釣り竿から仕掛けまで揃いま... -
キャンプ道具を揃えよう(基本編13)
皆さん、キャンプしてますか?暖かくなったらやろうと思ってる!でも、なにから揃えたらいいの?って 初心者の方々、僭越ながら、基本的なキャンプ道具を揃える手助けをさせて頂ければと思います。 基本編ですが、最低限の道具類を一覧でご紹介します。 あ... -
明るいランタンを選ぼう
おしゃれなランタンで、夕暮れから夜のキャンプの雰囲気作りって想像している方、 明るいランタンを選びましょう!と言いたい。多少暗くても、段取りやら片付けやら夜キャンプに慣れてくれば、 大丈夫ですが、はい、夜目が効かないオジサンキャンパーの私...
12